エンコーダの種類

エンコーダーは産業用オートメーションおよび精密モーションコントロールシステムの「目」として、機械的な動きを正確に電気信号に変換します。用途要件や技術的な実装に応じて、出力信号タイプ計測形式検出原理の3つの観点から分類できます。以下では、より専門的かつ詳細に解説します。


I. 出力信号タイプ別分類

1. インクリメンタルエンコーダー(Incremental Encoder)

2. アブソリュートエンコーダー(Absolute Encoder)

3. ハイブリッドエンコーダー(Hybrid Encoder)


II. 計測形式別分類

1. 回転エンコーダー(Rotary Encoder)

2. リニアエンコーダー(Linear Encoder)

3. ドローワイヤーエンコーダー(Draw‑Wire Encoder)


III. 検出原理別分類

1. 光学エンコーダー(Optical Encoder)

2. 磁気エンコーダー(Magnetic Encoder)

3. 容量性エンコーダー(Capacitive Encoder)

4. 誘導式エンコーダー(Inductive Encoder)


IV. 選定ガイド

  1. ニーズの把握:運動形式(回転/直線)、信号タイプ(インクリメンタル/アブソリュート)。
  2. 精度と速度のマッチング:高分解能時はコントローラの帯域幅と補間性能を確認。
  3. 環境適応:クリーンルームは光学式、過酷環境は磁気式・誘導式。
  4. 機械信頼性:ベアリング荷重、寿命、取り付け精度を確認。
  5. 通信互換性:使用プロトコル/インターフェースの対応状況を確認。

以上の三つの視点で性能比較を行うことで、最適なエンコーダーの選定が迅速に行え、装置性能の向上と開発・保守コストの削減が可能となります。